top of page
​BOOCS理論に基づく脳とこころとからだのダイエット

BOOCS理論とは、九州大学名誉教授  藤野武彦先生が提唱しておられる、生活習慣病や心身症に「脳疲労」が影響を及ぼしていると考える概念です。

(詳しくはこちらをご参照ください) 

​長年の生活習慣が及ぼした結果である生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症、肥満症、肺がんなど)は、その原因に脳やこころの問題を抱えていることがあります。

からだが出してくれる痛みや病気は、「今の生活習慣を変えた方がいいよ」というサイン(お知らせ)だと考えられます。

 

自分で生活を変えることが難しい方、運動が苦手な方、ストレスが長期継続的にかかっている方などは、まず「脳とこころを整理整頓」してみましょう。
 

整理できない記憶や感情を整理することで、すっきりとした脳とこころで前向きにからだのダイエットに取り組んでいくことが出来るようになります。取り組みを始めると、からだは素直ですので、努力の結果は必ずついてきます。継続のために大切なことは、「意識改革」と「共にがんばる仲間」です。

結果が見えてくると自分に自信がつき、その結果として趣味で充実した時間がつくれるようになったり好きな仕事が見いだせたりします。

運動が嫌いな方も、食事制限が苦手な方も大丈夫です!

リラックスした状態でからだの代謝向上のためのメンテナンスを受けていただいたり、栄養について学んだり、料理を楽しんだりしながら私達はあなたと共に伴走します。

今まで一人で抱えていたその重み、私達と一緒に軽くして楽になりましょう^^

※このプログラムの対象は、肥満症の方で、現在就労しておらず、障がい者福祉サービスの受給を市町村から認められた方です。手続きについて私達がお手伝いすることは可能ですので遠慮なくご相談ください。

 

一般社団法人ゆう悠

多機能型事業所 セレンディピティー

〒811-3101  福岡県古賀市天神5−1−6サンビル1F

☎ 070-7463-0008

you.you.association.you@gmail.com

平日10~18時 土日祝休み

 

since  2023

無題12_20220517211947.png
bottom of page